WJ14号感想

今週の表紙は素晴らしいと思います。
表紙だけで、こんなに幸せになったジャンプは久しぶりです。
セナの笑顔も、周りを彩るサブキャラクターたちも、本当に本当に輝いてます。
スーパーデフォルメも彩色の妙も極まっています。
これは多分に本編におけるキャラクターの彩りの巧みさに影響されているのでしょうが、それにしても素晴らしいです。
同じく本編の素晴らしいハンターハンターの表紙が「あぁ・・・手抜きだなァ」で終わりなことと比べてみて下さい。


☆☆☆ハンター☆☆☆

今週は、「来週からきっと面白くなるであろう」ボマー戦前哨戦、前フリに過ぎなかったのであまり思うことはないです。
冨樫先生にしても、今週は次週への伏線であり、ある意味ルーティンワーク
来週からはともかく、今週は少なくとも頭を使ってないわけですから、その分、もう少し丁寧に描いて欲しかったです。
あの内容で、絵もアバウトでは、あまり思うところないですねぇ。


☆☆☆ナルト☆☆☆

螺旋丸マスター勝負、賭けの対象が「火影の座につくこと」ではなく首飾りで、またナルトの掛け金がギャンブルで稼いだあぶく銭ということで、この勝負ナルトが負けてもいたくなさそうですね(というわけで、負けそうだ)。
でも作者は綱手姫に「やっぱり、あたしはギャンブル弱いわ・・・」と言わせたいでしょうから、勝つ(マスターする)のかなあ。

そして、付人シズネは少しずつキーパーソンとなっていき、地味なシズネが好きだった僕には微妙な感じです。


☆☆☆ミスフル☆☆☆

羊谷「なお、私情でのみ試合をメイクした罪は重い!」

当たり前です。というか、4点も取られて逆転されるまでピッチャーを代えなかった、アンタも悪い。


☆☆☆テニ王☆☆☆

監督が仙人、というのはやっぱりギャグなんですよねえ・・・。
相変わらず、意味の分からない大ゴマが素敵
このじいさんのアップはいったい何なのでしょうか。


☆☆☆黒猫☆☆☆

おい、待て。待ってくれ。
それは3Dシューティングじゃなくて、ガンシューティングだ。

あとナノマシンの使い方も絶対間違ってると思います。
もしゲームの中には入れるなら、それはプログラムを改竄しているということで、当たり前にクリアー出来ると思いますが。

それにしても、シャオリーはなんてヒマなのでしょう。
費用対効果という言葉を知っていますか?思いつきで行動していませんか?


☆☆☆グラナダ☆☆☆

しばらく考えた後、モビルグレイの戦いの途中だったことを思い出しました。


☆☆☆プリティフェイス☆☆☆

いつものドタバタちょっとお色気コメディに過ぎないのですが、今週は非常に良く出来ていたと思います。
オチもなかなか巧く出来ていましたし。
しかし、脳内補完はオタクの専売特許ですが、作品中はいえ本気で乱堂ラブな真鍋先生は恐ろしすぎです。
ちょっと考えてみてください。
いくらアナタがブリジットたんハァハァだとしても、現実にブリジット(♂)に腕を組まれて嬉しいですか??
僕なら嫌です。
だから真鍋先生は剛の者だと思うのです。

そして今週の表紙を見て、僕が平生いかにめがねが女性を美しくするか熱く語ってきた理由が分かってもらえたかと思います。
同一人物とは思えないほどの可愛さです。
「人はめがねで変わるものだ」


☆☆☆ジャガー☆☆☆

ものすごく難しいスポーツの技術を一生懸命練習するうちに、自分でも良く分からないまま出来てしまい、「もう一回やっても出来るのだろうか」という思いと「ついに僕にも出来たんだ」という感慨が一緒になった、あの気持ち。
そうですね、逆上がりとか二重跳びとか考えてもらえばいいでしょうか。
今週のジャガーはそんな光景をとても上手に描いていたと思います。

それでいて、主題があのポーズであり省略の技術であることが、素晴らしいのです。


☆☆☆ルーキーズ☆☆☆

あんまり本気で読む気もしませんが、とりあえず川藤先生は間違ってると思います。
「今を生きるために」とか言ったって、もし安仁屋がムリしたら死ぬようなケガだったら、絶対同じことは言わないと思うんですよね。
なんだかカッコイイこと言ってるようですが、結局それは程度の問題、打算の産物です。
思考が介在するということは、どこか覚めてるということで、今回のやり取りは本質的に熱くないんです。
だから、川藤先生がどんなことをやって、どんなことをいっても、心ある態度には見えません。空虚です。
それなのに土下座までして、もうバカかと思いました。

前も書きましたが、ルーキーズの最大の長所であった「クサいはずなのに、イタくない」が最近てんでダメダメです。
そろそろ見切りをつけて有終の美を飾るか、「天使な小生意気」でも読んで昔を思い出して欲しいです。


☆☆☆こち亀☆☆☆

非常に残念なことに、今週のこち亀で秋本先生と作品「こち亀」に関する僕の評価が格段に下がってしまいました。

こち亀の感動話が、まったく泣くことは出来ないし、笑うことも出来ないのはいつものことなので、本当にどうでもいいです。
そんなことは今更なので、別に評価が下がったりはしません。
問題は作品中でマリファナ(大麻)を扱ったことです。

マリファナには日本でも一部「マリファナ開放論者」がいることをご存知でしょうか。
それはマリファナには他のコカインや覚醒剤のように強烈な毒性・中毒性があるわけでもなく、吸引により犯罪が多発するわけでもなく、健康面に関しても酒・タバコ、下手すればコーヒーよりも無害であるという科学的事実に拠るものです。
また、マリファナを合法化することにより、犯罪組織の収入源を潰すことにもなり、コカインなどのハードドラッグに対する抑止策にもなるといいます。
現にオランダ・デンマーク・イタリア・インドなどの国ではマリファナは合法化、もしくは事実上の取り締まり対象外となっています。

そんなマリファナがなぜ現在日本で取締対象となっているかといえば、これも様々な説があります。
一つには、GHQが占領政策の中で神道と結びつきの強い当麻に目をつけたという説があります。
また一つには、植物としての大麻の様々な汎用性を恐れた営利企業による圧力という説もあります。
しかし、様々な説でいちばん納得できるのが、「全世界的に禁煙ムーブなのに、いまさら似たものを増やすことも無いだろう」といった見識です。
加えて私見では、今の日本には「そんなことに時間を費やすなら、もっと論ずべき問題がたくさんある」というのが最大の問題だと思います。
いくらマリファナの安全性が科学的に証明されていっても、みずから火の粉をかぶろうとする政治家なんていないでしょうし、そんなどっちでもいいことに時間と労力をかけるほど日本はヒマではないということです。

とはいえ、別に僕が大麻開放論者で、それゆえ「一方的に大麻を悪者扱いしたこち亀は許せん!」憤っているわけではありません。
問題なのは秋本先生の見識の低さです。
このような開放論者が少なからず存在し、大麻の安全性に自信を持っている以上(実際の安全性なんて僕は知りませんが)、彼らからすれば警官など「何の危険性も無い庶民の楽しみを不条理な公的権力で押しつぶす犬畜生」程度にしか思っていないでしょう。
これまでの両津勘吉は「常識はずれの」警察官として、そんな人達にも決して悪いイメージを与えることは無かったはずです。
しかし、今週で大麻を扱うことにより、両津勘吉は「常識はずれの警察官」から「公権力の犬畜生」に落ちてしまったのです。
少なくとも大麻開放論者からすればそうでしょう。
これがイデオロギーを持つということです。
両津勘吉は大麻に触れることで、万人に愛されるキャラクターである資格を失ったのです

そして、併せて嘆かわしいのが作者の秋本先生です。
僕はこち亀はどんどん詰まらなくなっていくものの、それは秋本先生のギャグ作家としての才能の枯渇であり、漫画家としての下り坂にさしかかったからだと考えていました。
しかし、漫画としてのクオリティは下がったとしても、秋本先生の先見性と広い見識それ自体は作家本人に拠る特性であり、失われることはないとも思っていました。
その秋本先生が、まさか大麻開放のムーブメントすらご存知無かったとは、残念でなりません
今回の一件を上げて「秋本は品の無いマンガを描く」といってしまうことはあまりに横暴だとは思いますが、それにしても、これまで信じていただけに非常に残念です。

他にも、小夜子の刺青に纏が必要以上に衝撃を受けるシーンなどあり、秋本先生のセンスはもう古臭くなってきたのではないかと感じずにはいられませんでした。
明治時代の人間から見たら、現代女性のキャミソール姿は裸で歩いているようなものでしょう。
時代の変遷と共に文化も変遷し、人を見る目も変わっていくものです。
秋本御大のセンスもその流れには付いて行けなかったようで、僕は秋本治という一人の巨人の死を感じてしまいました。



戻る



★★★中古LD・CD・DVDの通販サイトです。★★★